トピックス

2011.03.30
講演/セミナー

渡邉雅之弁護士が『《緊急開催》震災・原発事故後の法律上の重要問題とこれからのリスク管理~定時株主総会での対応、原子力損害賠償制度、「不可抗力」の扱いほか~』と題するセミナーを行います。

渡邉雅之弁護士が『《緊急開催》震災・原発事故後の法律上の重要問題とこれからのリスク管理~定時株主総会での対応、原子力損害賠償制度、「不可抗力」の扱いほか~』と題するセミナーを行います。

日時: 平成23年4月18日(月)午後2時00分~午後5時00分
会場: 日進ビル 2階会議室(東京都中央区日本橋茅場町2-9-5)
受講料:34,200円(お二人目から29,000円)(消費税、参考資料を含む)
主催:金融財務研究会

詳細については下記をご覧下さい。
http://www.kinyu.co.jp/cgi-bin/seminar/230724.html
2011.03.30
講演/セミナー

渡邉雅之弁護士が『リスク性商品の勧誘・説明義務に関する新ルール』と題するセミナーを行ないます。

渡邉雅之弁護士が『-通貨デリバティブ・仕組債・仕組預金等の販売における合理的根拠適合性-リスク性商品の勧誘・説明義務に関する新ルール』と題するセミナーを行います。

日時:2011年4月25日(月)
場所:金融ファクシミリ新聞社セミナールーム
    東京都中央区日本橋小網町9-9 小網町安田ビル2階
受講料:1人目32,970円
 2人目から28,980円 (それぞれ税込み)
主催:金融ファクシミリ新聞社

詳細は下記をご覧下さい。
http://www.fng-net.co.jp/seminar/smn1580.html

 
2011.03.30
講演/セミナー

渡邉雅之弁護士が「犯罪収益移転防止法の改正に基づく新たなマネロン規制」と題するセミナーを行います。

渡邉雅之弁護士が『犯罪収益移転防止法の改正に基づく新たなマネロン規制― 銀行、保険会社、証券会社、クレジット会社、不動産会社等において望まれる対応措置』と題するセミナーを行います。

日時:平成23年4月15日(金)13:30~16:30
会場:メルパルク東京 2F 桂 (東京都港区芝公園2-5-20)
主催:株式会社ストックリサーチ
詳細については、下記をご覧下さい。
http://www.stockresearch.jp/110415.htm

2011.03.30
講演/セミナー

渡邉雅之弁護士、松本徳生弁護士が『利益相反管理の事例分析~どう考えればよいか? ファイアーウォール規制も含めた分かり易い検討~』と題するセミナーを行います。

渡邉雅之弁護士、松本徳生弁護士が『利益相反管理の事例分析~どう考えればよいか?ファイアーウォール規制も含めた分かり易い検討~』と題するセミナーを行います。

日時:平成23年4月11日(月)午後2時~5時
場所:日進ビル2階会議室(東京都中央区茅場町2-9-5)
受講費:34,400円(お2人目から29,000円)
主催:金融財務研究会
詳細については下記をご覧下さい。
http://www.kinyu.co.jp/map/index.html
2011.03.16
NEWS

渡邉雅之弁護士がChambers Asia Pacific 2011にランキングされました。

渡邉雅之弁護士がChambers Asia Pacific 2011(Banking & Finance: Domestic: Regulatory: Japan)にランキングされました。
http://www.chambersandpartners.com/Asia/Editorial/41807#per_294864
2011.03.08
著作/論文

当事務所の弁護士が執筆した書籍『やさしくわかる 税務調査から税務訴訟まで』が出版されました。

編著者:豊田孝二弁護士、著者:山畑博史・佐藤竜一・坂本 智・松原浩晃・内芝良輔弁護士の下記の書籍が出版されました。
書籍名:『やさしくわかる 税務調査から税務訴訟まで~Q&Aと具体例でポイント解説~』
出版社:清文社
価  格:2,520円(税込)
2011.03.07
講演/セミナー

渡邉雅之弁護士が『4月施行の金商法の政府令・関連自主規制規則についての解説』と題するセミナーを行います。

渡邉雅之弁護士が『4月施行の金商法の政府令・関連自主規制規則についての解説-具体的な対応を踏まえて-』と題するセミナーを行います。

日時:平成23年3月29日(火)午後1時30分~午後4時00分
会場:大手町サンケイプラザ会議室(TEL 03-3273-2258)
主催:株式会社金融証券リサーチ
詳細につきましては、下記にご連絡ください。
TEL 03-3798-3026
FAX 03-3769-1658
email: info.brs@brsesearch.co.jp
参加費:1名につき27,300円(うち1,300円は消費税)
2011.03.03
講演/セミナー

渡邉雅之弁護士が『消費者との契約で、あってはならない不当条項や勧誘のルールと最新動向』と題するセミナーを行います。

渡邉雅之弁護士が、『消費者との契約で、あってはならない不当条項や勧誘のルールと最新動行~近時の判例、新しい勧誘ルール、債権法改正から集団的消費者被害救済制度まで~』と題するセミナーを行います。

日時:平成23年3月14日(月)午後2時~午後5時
会場:金融財務研究会本社グリンヒルビル セミナールーム
(東京都中央区日本橋茅場町1-10-8)
受講費:34,400円(お二人目から29,000円)(消費税、参考資料を含む)
2011.03.01
著作/論文

ファイナンシャルコンプライアンス2011年4月号に渡邉雅之弁護士の論稿が掲載されました。

「ファイナンシャルコンプライアンス」(銀行研修社)2011年4月号に渡邉雅之弁護士の論文、「個人投資家への仕組債の販売につき、錯誤無効・説明義務違反を認めた判決」が掲載されました。
2011.02.18
著作/論文

「JCAジャーナル」第58巻2号(2011.2)に加藤弁護士の論文が掲載されました。

『JCAジャーナル』第58巻2号(2011年2月号)の58頁に加藤文人弁護士の論文、「続・中国の労使関係における秘密保持及び競業避止の諸問題」(中国民商法の理論と実務42)が掲載されました。 

2011.02.08
講演/セミナー

渡邉雅之弁護士が『民法(債権関係)改正の主要論点と損害保険実務への影響』と題するセミナーを行います。

渡邉雅之弁護士が『民法(債権関係)改正の主要論点と損害保険実務への影響』と題するセミナーを行います。

詳細は以下のとおりです。
http://www.sonposoken.or.jp/content/view/full/3650
【講師】 渡邉雅之弁護士
【日時】 2011年3月4日(金) 18:00~20:00
【会場】 損保会館 会議室 千代田区神田淡路町2-9
【講義項目】
  1.法制審議会民法(債権関係)部会の審議の動向
  2.法制審議会で議論されている主要論点に関する概説
  3.債権法改正の保険契約実務に与える影響
   (1) 約款規制
   (2) 不実表示の一般法化
   (3) 契約の解除に関する提案
   (4) その他の改正の保険契約に与える影響

2011.02.02
講演/セミナー

渡邉雅之弁護士が『通貨デリバティブ・仕組債・仕組預金等リスク性商品の勧誘・説明義務に関する新たなルール』と題するセミナーを行います。

渡邉雅之弁護士が『通貨デリバティブ・仕組債・仕組預金等リスク性商品の勧誘・説明義務に関する新たなルール』と題するセミナーを行います。

詳細は以下のとおりです。

【講師】 渡邉雅之弁護士
【日時】 2月24日(木)13:30~16:00
【会場】 大手町サンケイプラザ
【内容】 近時の法令の改正・日証協・投信協会の自主規制規則の改正にみる勧誘・説明義務の新たなルール
大阪地判平成22年8月26日判決(適合性原則違反)、大阪高判平成22年10月12日(錯誤無効)などに学ぶ。
【主催】株式会社金融証券リサーチ
(詳しくは下記にご連絡ください。)
108-0073 東京都港区三田2-9-9-303
TEL 03-3798-3026 FAX 03-3769-1658
email: info@bsresearch.co.jp
 

2011.02.01
著作/論文

「ファイナンシャルコンプライアンス」2011年3月号に渡邉雅之弁護士の論文が掲載されました。

「ファイナンシャルコンプライアンス」(銀行研修社)2011年3月号92頁以下に渡邉雅之弁護士の論文、「デリバティブ取引に対する不招請勧誘規制等の改正と留意点」が掲載されました。
2011.01.25
講演/セミナー

占部教授・佐藤弁護士・豊田弁護士が「法人税をめぐる最近の動向、紛争事例及び対処法」と題するセミナーを行います。

占部教授・佐藤弁護士・豊田弁護士が「法人税をめぐる最近の動向、紛争事例及び対処法」と題するセミナーを行います。

2011.01.19
講演/セミナー

猿木弁護士が基調報告・パネル討議に参加する「労働法実務研究会(テーマ:採用をめぐる諸問題)」が2月25日に開催されます。

猿木弁護士が基調報告・パネル討議に参加する「労働法実務研究会」が2月25日に開催されます。

2011.01.17
講演/セミナー

渡邉弁護士が『仕組債や仕組預金等リスク性商品の勧誘・説明義務に関する新たなルール・近時の重要判例に学ぶ』と題するセミナーを行います。

渡邉雅之弁護士が『仕組債や仕組預金等リスク性商品の勧誘・説明義務に関する新たなルール・近時の判例に学ぶ』と題するセミナーを行います。
 

2011.01.13
講演/セミナー

黒田弁護士が『懲戒処分をめぐる問題』と題するセミナーを行います。

黒田弁護士が『懲戒処分をめぐる問題』と題するセミナーを行います。

2011.01.09
講演/セミナー

渡邉弁護士、内芝弁護士が『不招請勧誘・適合性原則等各種金融商品にみる監督指針の改正と新たなルール-12月から金融庁調査開始-』と題する講演を行います。 【キャンセルになりました。】

渡邉弁護士、内芝弁護士が『不招請勧誘・適合性原則等各種金融商品にみる監督指針の改正と新たなルール
-12月から金融庁調査開始-』と題する講演を行います。詳細は下記のとおりです。【キャンセルになりました。】

2011.01.05
NEWS

東京事務所に新しく2名の弁護士が入所しました。

本年 1月より、司法修習(新63期)を修了した大浦智美弁護士、伊達高志郎弁護士の2名を新たに迎えることになりました。両名は第一東京弁護士会に所属し、東京事務所勤務となります。

2011.01.05
NEWS

西堀弁護士が大成律師事務所(上海事務所)へ出向することとなりました。

平成19年10月より大阪事務所で勤務しておりました西堀祐也弁護士が本年1月より
大成律師事務所上海事務所へ1年間の予定で、出向することとなりました。