トピックス

2013.07.02
著作/論文

渡邉雅之弁護士が、共同執筆した『速報 FATCA実施円滑化に関する声明を公表』が銀行実務2013年8月号に掲載されました。

渡邉雅之弁護士が、共同執筆した『速報 FATCA実施円滑化に関する声明を公表』が銀行実務2013年8月号に掲載されました。
2013.06.26
著作/論文

森進吾弁護士が執筆した連載『キホンを理解する 法務の講座‘為替取引の当事者と法律関係’』がバンクビジネス2013.7.1号に掲載されました。

森進吾弁護士が執筆した連載『キホンを理解する 法務の講座‘為替取引の当事者と法律関係’』がバンクビジネス2013.7.1号に掲載されました。
2013.06.23
著作/論文

渡邉雅之弁護士が共同執筆した書籍『マネー・ローンダリング対策ガイドブック』(レクシスネクシス)の書評が週刊金融財政事情2013年6月24日号に掲載されました。

渡邉雅之弁護士が共同執筆した書籍『マネー・ローンダリング対策ガイドブック』(レクシスネクシス)の書評が週刊金融財政事情2013年6月24日号に掲載されました。
2013.06.23
講演/セミナー

渡邉雅之弁護士が、平成25年7月22日(月)午後1時30分より、金融ファクシミリ新聞社セミナーにおいて、『カジノ導入にあたっての論点整理』と題する講演を行います。

渡邉雅之弁護士が、平成25年7月22日(月)午後1時30分より、金融ファクシミリ新聞社セミナーにおいて、『カジノ導入にあたっての論点整理』と題する講演を行います。
http://www.fng-net.co.jp/seminar/smn2180.html
2013.06.23
講演/セミナー

渡邉雅之弁護士が、平成25年7月29日(月)午後2時30分より、金融財務研究会において、『FATCA(外国口座税務コンプライアンス法)日米合意への実務対応』と題する講演を行います。

渡邉雅之弁護士が、平成25年7月29日(月)午後2時30分より、金融財務研究会において、『FATCA(外国口座税務コンプライアンス法)日米合意への実務対応』と題する講演を行います。
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/251407.html

2013.06.23
講演/セミナー

渡邉雅之弁護士が、平成25年7月18日(水)午前10時30分より、金融財務研究会において、『新しい保険募集・販売のルールをいち早く理解しよう』と題する講演を行います。

渡邉雅之弁護士が、平成25年7月18日(水)午前10時30分より、金融財務研究会において、『新しい保険募集・販売のルールをいち早く理解しよう』と題する講演を行います。
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/251330.html

特別受講料15,000円
新しい保険募集・販売のルールをいち早く理解しよう
2013.06.23
講演/セミナー

渡邉雅之弁護士が平成25年7月11日(水)午後2時より、金融財務研究会において、『番号法が企業の個人情報管理に及ぼす影響』と題する講演を行います。

渡邉雅之弁護士が平成25年7月11日(水)午後2時より、金融財務研究会において、『番号法が企業の個人情報管理に及ぼす影響』と題する講演を行います。
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/251295.html

2013.06.23
講演/セミナー

渡邉雅之弁護士が、平成25年7月10日(水)午前10時30分より、金融財務研究会において、『事例でわかるインサイダー取引規制と 平成25年改正に基づく情報管理体制の整備』と題する講演を行います。

渡邉雅之弁護士が、平成25年7月10日(水)午前10時30分より、金融財務研究会において、『事例でわかるインサイダー取引規制と 平成25年改正に基づく情報管理体制の整備』と題する講演を行います。
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/251280.html
事例でわかるインサイダー取引規制と平成25年改正に基づく情報管理体制の整備
~役職員の研修に有効な事例問題と平成25年改正法案が上場会社、金融機関の体制整備に与える影響について解説~
2013.06.23
講演/セミナー

渡邉雅之弁護士が、平成25年7月9日(火)午後1時より、金融財務研究会において、『再エネ特措法の法務と税務 ~新規参入に必要な実務知識を解説~』と題する講演を行います。

渡邉雅之弁護士が、平成25年7月9日(火)午後1時より、金融財務研究会において、『再エネ特措法の法務と税務  ~新規参入に必要な実務知識を解説~』と題する講演を行います。
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/251270.html

再エネ特措法の法務と税務~新規参入に必要な実務知識を解説~

2013.06.18
講演/セミナー

渡邉雅之弁護士が、平成25年7月5日(金)午前10時30分より、金融財務研究会において、『消費者集団訴訟への対処法』と題する講演を行います。

渡邉雅之弁護士が、平成25年7月5日(金)午前10時30分より、金融財務研究会において、『消費者集団訴訟への対処法』と題する講演を行います。

 「消費者の財産的被害の集団的な回復のための民事の裁判手続の特例に関する法律案」(「消費者集団訴訟法案」)が本年4月19日に閣議決定され、本通常国会に提出されております。法案では、過去の請求権には適用がないことが明記されるなど、事業者に対する配慮がなされていますが、これまでにない訴訟形態であるため、さまざまな角度からリスクについて分析をしておく必要があります。
 本セミナーでは、消費者集団訴訟について、事業者側の立場から分析してきた講師が考えられ得る論点や具体的な事例などについてご説明いたします。
http://www.kinyu.co.jp/cgi/seminar/251250.html
1.これまでの経緯
(1)平成23年8月
「集団的消費者被害救済制度専門調査部会報告書」の概要

(2)平成23年12月
2013.06.01
講演/セミナー

渡邉雅之弁護士が、平成25年6月11日(火)午後1時より、技術情報センターにおいて、『FIT(再生可能エネルギー固定価格買取制度)の 運用改善と再エネ特措法に基づく契約上の解説と対応』と題する講演を行います。

渡邉雅之弁護士が、平成25年6月11日(火)午後1時より、技術情報センターにおいて、『FIT(再生可能エネルギー固定価格買取制度)の 運用改善と再エネ特措法に基づく契約上の解説と対応』と題する講演を行います。
http://www.tic-co.com/seminar/20130606.html
2013.06.01
講演/セミナー

渡邉雅之弁護士が、平成25年6月11日(火)午前10時30分より、金融財務研究会において、『結論から分かる民法改正の中間試案の重要論点』と題する講演を行います。

渡邉雅之弁護士が、平成25年6月11日(火)午前10時30分より、金融財務研究会において、『結論から分かる民法改正の中間試案の重要論点』と題する講演を行います。
http://www.kinyu.co.jp/cgi-bin/seminar/251070.html
2013.06.01
講演/セミナー

渡邉雅之弁護士が、平成25年6月10日(月)午後1時30分より、一般社団法人金融財政事情研究会の金融法務懇話会において、『改正犯収法・反社対応の現状と課題』と題する講演を行います。

渡邉雅之弁護士が、平成25年6月10日(月)午後1時30分より、一般社団法人金融財政事情研究会の金融法務懇話会において、『改正犯収法・反社対応の現状と課題』と題する講演を行います。
http://www.kinzai.or.jp/seminar/detail/158
2013.06.01
講演/セミナー

渡邉雅之弁護士が、平成25年6月4日(火)午前10時30分より、金融財務研究会において『事例でわかるインサイダー取引規制と 平成25年改正に基づく情報管理体制の整備』と題する講演を行います。

渡邉雅之弁護士が、平成25年6月4日(火)午前10時30分より、金融財務研究会において『事例でわかるインサイダー取引規制と 平成25年改正に基づく情報管理体制の整備』と題する講演を行います。
http://www.kinyu.co.jp/cgi-bin/seminar/251020.html
2013.06.01
著作/論文

渡邉雅之弁護士が執筆した『消費者集合訴訟は濫訴につながるか』が週刊金融財政事情2013年6月3日 号(3027号)に掲載されました。

渡邉雅之弁護士が執筆した『消費者集合訴訟は濫訴につながるか』が週刊金融財政事情2013年6月3日 号(3027号)に掲載されました。
2013.05.30
著作/論文

渡邉雅之弁護士が執筆した『第三者保証人の死亡と債権管理の実務』が銀行実務2013年7月号に掲載されました。

渡邉雅之弁護士が執筆した『第三者保証人の死亡と債権管理の実務』が銀行実務2013年7月号に掲載されました。
2013.05.21
著作/論文

渡邉雅之弁護士が執筆した『消費者集団訴訟にどう対応するか-約款の見直しのポイント』がビジネス法務2013年7月号に掲載されました。

渡邉雅之弁護士が執筆した『消費者集団訴訟にどう対応するか-約款の見直しのポイント』がビジネス法務2013年7月号に掲載されました。
2013.05.20
著作/論文

森進吾弁護士が執筆した連載『キホンを理解する 法務の講座‘当座勘定取引’』がバンクビジネス2013.6.1号に掲載されました。

森進吾弁護士が執筆した連載『キホンを理解する 法務の講座‘当座勘定取引’』がバンクビジネス2013.6.1号に掲載されました。
2013.05.17
NEWS

東京事務所での事務所説明会及びサマークラークの募集を開始しました。

東京事務所での事務所説明会及びサマー・クラークの募集を開始しました。
詳細は下記をご覧下さい。
http://www.miyake.gr.jp/careers/tokyo/lawschool
http://www.miyake.gr.jp/careers/tokyo/summer_clerk?careers=location
2013.05.14
講演/セミナー

本年6月11日(火)午後5時より、日本外国特派員協会において、事務所セミナー(『インドネシア投資支援セミナー』)を開催いたします。

本年6月11日(火)午後5時より、日本外国特派員協会において、事務所セミナー(「インドネシア投資支援セミナー」)を開催いたします。

インドネシア弁護士によるインドネシア法の公開セミナーです。
広くご参加くださいますようお願い申し上げます。
講演は英語(日本語の翻訳付)及び日本語で行います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日時:    平成25年6月11日(火)午後5時00分~午後7時00分
場所:   日本外国特派員協会(別添の地図をご覧ください)
参加料:  無料
申込方法: 裏面の参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXでお申込みください。
添付ファイル: