トピックス

10月 2021のトピックス

2021.10.29
講演/セミナー

動画解説・解説レジュメ:公益通報者保護法に基づく指針の解説

ウェビナーの動画解説と解説レジュメを掲載いたします。
2021.10.27
講演/セミナー

無料ウェビナー(11月8日(火)午後6時~):令和3年改正銀行法(パブコメ回答反映)の詳細解説

11月8日(火)の時点で政省令案のパブコメ回答が公表されていませんので延期いたします。

渡邉雅之弁護士が、11月8日(火)午後6時より、『無料ウェビナー:令和3年改正銀行法(パブコメ回答反映)の詳細解説』と題するウェビナーを行います。
2021.10.27
講演/セミナー

無料ウェビナー(11月2日(火)午後6時~):海外個人情報保護法の解説【第1回】:韓国個人情報保護法

※大変恐れ入りますが、都合によりウェビナーを延期いたします。なお、動画と解説資料を三宅法律事務所のホームページに公表予定です。
2021.10.26
講演/セミナー

動画解説・解説資料:プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律

「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」(令和3年6月11日法律第60号、令和4年4月1日施行予定)に関して、202110月8日に政令案・省令案・基本方針・告示のパブリックコメントがなされました。
 
同政令案・省令案・基本方針・告示に関する解説動画・解説資料を配信いたします。
2021.10.22
講演/セミナー

無料ウェビナー(10月29日(金)18時~):『公益通報者保護法に基づく指針の解説』のポイント

2021.10.21
講演/セミナー

動画解説:宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン

2021年10月21日(木)に実施いたしましたウェビナー「Q&A宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン」の動画解説と解説資料を掲載いたします。
2021.10.21
NEWS

東京事務所に深見敏正弁護士が入所しました(10月1日付)。

本年10月1日より深見敏正弁護士を東京事務所に新たに迎えることになりましたので、 ご報告申し上げます。
詳細は、弁護士等紹介のページ(https://www.miyake.gr.jp/profile)をご覧ください。

2021.10.20
講演/セミナー

動画解説(解説資料付):改正個人情報保護法ガイドラインQ&Aの解説

2021年10月20日(水)に実施した無料ウェビナー:「改正個人情報保護法ガイドラインQ&Aの解説」動画解説と解説資料を掲載いたします。
2021.10.13
NEWS

Q&A宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン

ウェビナーのレジュメを掲載いたします。
解説資料:Q&A宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン

本ニュースレターにおいては、国土交通省が2021年10月8日に公表した『宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン』(以下「本ガイドライン」といいます。)について、Q&A形式で解説いたします。PDFファイル版は下記(↓)をご覧ください。
2021.10.13
講演/セミナー

無料ウェビナー(10月21日(木)午後6時~)Q&A宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン

渡邉雅之弁護士が10月21日(木)午後6時より『無料ウェビナー:Q&A宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン』と題するウェビナーを行います。
2021.10.08
著作/論文

法律情報『商品名・ロゴマーク等の模倣品への対応』を追加しました。

法律情報に『商品名・ロゴマーク等の模倣品への対応』を追加しました。
2021.10.04
講演/セミナー

【無料オンデマンド配信】改訂CGコードを踏まえた多様性と開示セミナー

CGコードは、女性の活躍促進を含む社内の多様性確保(原則2-4)、取締役会の構成についてジェンダーや国際性の面を含む多様性など(原則4-11)に加え、企業の中核人材における多様性(ダイバーシティ)確保とその状況の開示、サステナビリティについての取組みの開示等が求められることになりました。
本セミナーでは、改訂内容をご紹介しつつ、機関投資家、議決権行使助言会社、会社担当者、社外取締役、それぞれの観点から、取締役の構成や企業の中核人材における多様性等についてどのように考えるべきか、また、どのような開示が考えられるか等について、パネルディスカッション形式で議論します。
さらに第2部では、宝印刷株式会社から、バーチャル株主総会実施状況と宝印刷の動画配信サービスの紹介を行います。

◆ 配信期間 2021年月10日12日(火)~11月12日(金)
◆ 主催 弁護士法人三宅法律事務所
◆ 共催 宝印刷株式会社
◆ 内容 第1部 多様性確保とその開示
    パネリスト  
    上野直子様
     グラス・ルイス ヴァイス・プレジデント リサーチ&エンゲージメント アジアリサーチ
    真中克明様
2021.10.03
NEWS

令和2年改正法の個人情報保護法ガイドラインQ&A

個人情報保護委員会が2021年(令和3年)9月10日に更新した令和2年改正法に係る『「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン」及び「個人データの漏えい等の事案が発生した場合等の対応について」に関するQ&A』(以下「個人情報保護法ガイドラインQ&A」という。)の更新部分(2022年(令和4年)4月1日施行)について掲載いたします(「追加Q&A」と「更新Q&A」があります。)。
 「更新Q&A」については修正履歴付きのものも併せて掲載しています。
 また、個人情報保護委員会が2021年(令和3年)9月30日に、事業者の関心が高く、個人の権利履歴保護の観点から令和2年改正法施行前より適用が可能なものとして公表したQ&Aについては橙色で該当Q&Aを明らかにしています。