【無料オンデマンド配信】改正CGコードを見据えた多様性セミナー
CGコードは、女性の活躍促進を含む社内の多様性確保(原則2-4)、取締役会の構成についてジェンダーや国際性の面を含む多様性など(原則4-11)を求めています。この春の改訂では、これらに加え、企業の中核人材における多様性(ダイバーシティ)確保が求められることが想定されています。
本セミナーでは、予想される改訂内容をご紹介しつつ、社外取締役、機関投資家、議決権行使助言会社、それぞれの観点から、取締役の構成や企業の中核人材における多様性について、どのように考えるべきかをパネルディスカッション形式で議論します。
さらに第2部では、宝印刷株式会社から、多国籍メンバーによる経営会議などのシーンでの活用が期待される遠隔通訳システムの紹介をいたします。
◆ 配信期間 2021年月3日1日(月)~3月31日(水)
◆ 主催 弁護士法人三宅法律事務所
◆ 共催 宝印刷株式会社
◆ 内容
第1部 取締役会に求められる多様性とは
パネリスト
上野直子様
グラス・ルイス ヴァイス・プレジデント リサーチ&エンゲージメント アジアリサーチ