ザ・ローヤーズ7月号の「特集 日中法務問題・中国からの視点」に、西堀祐也弁護士監修(大成律師
事務所蔡昶中国律師執筆)の「上海における労働組合の設立実務及びその諸問題〜労働者意識の変化、
地域格差、一人っ子世代の就業観にどう対応する〜」が掲載されました。
渡邉雅之弁護士が執筆した下記の論文が「ビジネス法務(2011年8月号)」に掲載されました。
「不可抗力」の定義と適用
渡邉雅之弁護士の執筆した下記の論文が「銀行法務21」(No731、2011年6月号)に掲載されました。
「改正犯罪収益移転防止法の概要と銀行実務への影響」
渡邉雅之弁護士が共同執筆した「建設・土木工事における反社会的勢力排除の基礎知識Q&A」(ぎょうせい)が発刊されました。
金融法務事情1920号(2011年4月25日号)に渡邉雅之弁護士の論文(下記)が掲載されました。
「東京都暴力団排除条例の金融機関の実務に与える影響」
渡邉雅之弁護士の執筆した「新しい商品先物取引法の実務」(商事法務:定価3,700円(税別))が出版されました。
「銀行実務」(銀行研究社)2011年5月号に渡邉雅之弁護士が共同執筆した「特集 営業店マネロン対策の着眼点 OJTリーダーはマネロン防止の実効性をどう高めるか」が掲載されました。
編著者:豊田孝二弁護士、著者:山畑博史・佐藤竜一・坂本 智・松原浩晃・内芝良輔弁護士の下記の書籍が出版されました。
書籍名:『やさしくわかる 税務調査から税務訴訟まで〜Q&Aと具体例でポイント解説〜』
出版社:清文社
価 格:2,520円(税込)
「ファイナンシャルコンプライアンス」(銀行研修社)2011年4月号に渡邉雅之弁護士の論文、「個人投資家への仕組債の販売につき、錯誤無効・説明義務違反を認めた判決」が掲載されました。
『JCAジャーナル』第58巻2号(2011年2月号)の58頁に加藤文人弁護士の論文、「続・中国の労使関係における秘密保持及び競業避止の諸問題」(中国民商法の理論と実務42)が掲載されました。_